介護とごはん

介護とごはん⑥【亀山市・鈴鹿市の訪問介護ならTomoneelへ】

介護とごはん⑥

介護に関係の深い「食事」や「食べ物」に関するつれづれを掲載していきます。みなさんに「楽しい」「うれしい」介護とごはんのひとときが訪れますように。

エピソード1:焚き火仙人の食事制限記⑥

【あらすじ】
某Tomoneel社員の家族「焚き火仙人(アウトドア好き。焚き火プロ級)」。長年の糖尿病で厳しい食事制限をすることに。困ったのは食事を作る弟子Aと弟子B(ふたりとも仙人の家族)。はじめての制限食。どうするの?!

⭐︎作ってみよう!

そんなこんなで、弟子AとBは焚き火仙人の夕ご飯を一食650kcal、タンパク質20g、塩分2g以下で毎日作ることになりました。

⭐︎作り方の基本

基本の作り方はこうです。(あくまで一例です)

①主食…ごはん 180g (260kcal タンパク質4.5g 塩分0g)をお茶碗にとる。

②おかず…肉か魚を生で60g、野菜を120gを計量する。(肉、魚、野菜はそれぞれ栄養成分は一定量として計算)

③おかずのメニューを決める。

調味料の熱量(kcal)、タンパク質、塩分を計算する。

⑤調理する。

⑥足りない栄養素の分、副菜をつける。

難しそうに思えますが、手順を覚えれば作業としてできそうです。よくあるメニューからやってみることにしました。(続く)

※このサイトの記事は個人の経験談などに基づいており、提供される情報の正確性や完全性を保証するものではありません。健康に関する決定を行う際は、必ず医師や管理栄養士など専門家の指導のもと行ってください。

鈴鹿市・亀山市の訪問介護のご相談はTomoneelへ

関連記事

最近の記事

  1. まだ続くパン博覧会の感想④【亀山市・鈴鹿市の訪問介護ならTomoneelへ】

  2. またまたパン博覧会の感想③【亀山市・鈴鹿市の訪問介護ならTomoneelへ】

  3. 介護とごはん⑩【亀山市・鈴鹿市の訪問介護ならTomoneelへ】

  4. さくらカウントダウン【鈴鹿市・亀山市の訪問介護ならTomoneelへ】

PAGE TOP