介護とごはん⑦
介護に関係の深い「食事」や「食べ物」に関するつれづれを掲載していきます。みなさんに「楽しい」「うれしい」介護とごはんのひとときが訪れますように。
エピソード1:焚き火仙人の食事制限記⑦
![](https://www.tomoneel.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/D2325C79-BD03-479A-B3A0-6796A8922570.jpg)
【あらすじ】
某Tomoneel社員の家族「焚き火仙人(アウトドア好き。焚き火プロ級)」。長年の糖尿病で厳しい食事制限をすることに。困ったのは食事を作る弟子Aと弟子B(ふたりとも仙人の家族)。はじめての制限食。どうするの?!
⭐︎クリームシチューの献立
仙人の食事づくりでも市販のルーを使った料理は、一品で肉や野菜がたっぷり取れて計算もしやすいです。
今回はクリームシチューがメインの献立を作ることに。
まず、鶏肉を60g、野菜ときのこを120g計ります。野菜の一部は付け合わせにするため、残しておきます。
・ごはん180g 260kcal(タンパク質4.5g)
・鶏肉60g 114kcal(10g)
・野菜120g 約30kcal(約3g)
・炒め油 小さじ2 70kcal(0g)
・シチュルー 一人前 86kcal(1.4g)
ここまでで、560kcal (18.9g)です。目標は650kcal(20g)なので、野菜ときのこの一部を使って90kcalくらいの付け合わせがあれば良さそうです。
![](https://www.tomoneel.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/Untitled-design.jpg)
⭐︎いきなりルーで終わる
弟子A 「えー、ご飯とシチュー作って、残り野菜で100kcalくらいのお惣菜作ったらいいなんて楽勝じゃーん」
弟子B「ちょっとまって、、すでに終わってる(ノД`)」
弟子A 「何が?」
弟子B「塩分。シチューのルーだけで2.0g。他に調味料使えない」
弟子A 「!(´Д` )」
![](https://www.tomoneel.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/Untitled-design-1.jpg)
![](https://www.tomoneel.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/Untitled-design-3.jpg)
そうです。食事制限で苦労するのが塩分量。一般に思われている「普通の食生活」で1食2gは本当にキツい!それを守って作られているのが病院の食事なんですね。「味がない」「おいしくない」と散々に言われることが多い病院食。実はたいへん厳しい塩分の基準をクリアしているすごい食事なんですね。
塩分0gでクリームシチューの献立の付け合わせ。できるんでしょうか?(つづく)
※このサイトの記事は個人の経験談などに基づいており、提供される情報の正確性や完全性を保証するものではありません。健康に関する決定を行う際は、必ず医師や管理栄養士など専門家の指導のもと行ってください。
![](https://www.tomoneel.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/F0F5C2B0-A499-4706-98B6-5CF7582D122E.jpg)
鈴鹿市・亀山市の訪問介護のご相談はTomoneelへ