長く伸びてしまった多肉植物を
こんにちは(^^)Tomoneelスタッフのパン田です。事務所の玄関に飾ってあった多肉植物が、ヒョロっと伸びてきてしまったので、植え替えすることにしました。とっても綺麗に多肉植物を育てておられるご利用者様に方法を教えてもらってやってみましたよ。
伸びた多肉植物をちょんちょんと切って、下に根っこが伸びるように空中にひっかけるそうです。今回は割り箸でやってみたんですが、動画などを見ると空のペットボトルの口に置いてあったり。植物なのにこんなんで枯れちゃわないのか心配ですが、逆に植え替えの前後は絶対水をあげちゃダメだそうです。不思議〜。
数日後、切り口から根っこが出てきました!
長く伸びてきたら植え替えできるようです。伸びるといいなあ(^^)
〜追記〜
せっかく根っこが出てきたのですが、その後、残念なことに伸びることなく枯れてしまいました(><)。。。ご利用者様によると、今回の植え替えは状態としてはずいぶん良くなかったようです。ヒョロっと伸びるのは、今の環境が良くないために新しい場所を探しているんだそう。事務所は光不足のようです。成長したと思っていたんですが…。季節的にも、植え替えは春秋が良いそうで、可哀想なことをしてしまいました(ToT)。。
訪問介護のご利用を希望される方はこちら