F1日本グランプリ決勝の日のできごと
こんにちは(^^)Tomoneelスタッフのパン田です。先日、鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが開催されましたね。決勝の日曜日は、桜が満開でお天気も良く、日本人ドライバーの方が10位入賞されたり、はじめての春開催は明るい話題がたくさんあったようです。
F1の開催期間中は、鈴鹿市内のあちこちで交通規制が行われます。特に決勝の日は、朝晩にF1渋滞と言われる渋滞が局地的に発生したりします。そんな日にパン田は、ちょうど一番混雑しそうなルートで訪問介護先への移動が予定されていました。迂回路も考えたのですが、どうしてもサーキットのそばの道路を通らなければ移動できそうにありません。以前、鈴鹿8耐の決勝の日に何も知らずに同じルートを通り、周りを全部他県ナンバーの車に囲まれながら、渋滞で全然進まないという困った経験をしました。今回はどうなるのか…時間にはいつもより余裕をもたせて出発。
最近全線開通したばかりの中勢バイパスは、交通規制で通行止めです。早くも渋滞の予感…。白子駅付近では観光バスとたくさんすれ違います。一般の車の交通量も多く、歩行者もたくさん歩いています。白子駅付近で訪問を終え、いざサーキット方面に向かうと…。
意外にもあまり渋滞して居ませんでした。周りの車は他県ナンバーが多く、サーキットのゲート前にはお迎えの車やバスもいましたが、混雑のピークは済んだ様子。いつもと同じ所要時間で通過することができました。8耐よりも終了時間が早いみたいです。覚悟しただけにちょっと拍子抜け(笑)。
予定通り到着した訪問介護先で、F1渋滞でもっと遅いかと思っていたよ、とご家族さまに言われるほどでした。渋滞は困るけど、大きなレースのある時の夜の鈴鹿サーキットは、観覧車のライトアップなどできれいですよ。
訪問介護のご利用を希望される方はこちら