動物たちとの遭遇
こんにちは(^^) Tomoneelスタッフのパン田です。今回は、訪問介護の移動中に出会う動物さんのお話です。前から書いてみたいな、と思っていたんですが、困った問題が。…写真が撮れないのです。
例えば、今、夜の10時くらいですが、ほんとにさっき、目の前をキツネが横切りました。尻尾がふさふさで耳が三角だったので、痩せてましたが多分キツネ…。けど運転中なので、ひとりでびっくりするだけなんです。キツネはやっぱり「わぁ!キツネ!!」くらいは声がでます(笑)。
この驚きを伝えたい…けど、写真はない…と思っていたら、スタッフのウサ木さんが動物の写真をくれました!ウサ木さんすごい!動物は素早いのにちゃんと何か分かる写真!
こちらは、キジです。意外といます。堤防道路とか、田んぼとかでよく見かけます。この子はオスでしょうか。メスは茶色っぽくてもうちょい地味な感じ。時々つがいで出てきて、交通事故になりそうでけっこう心臓に悪い鳥さんです。
こちらはお猿ですね。今年の夏はよく見かける気がします。ウサ木さんちの畑のとうもろこしとかを食べにきちゃうそうで、困ったものですね。
もちろん、他には犬や猫も普通に見かけますので、もう桃太郎は完成ですね(謎・笑)。
珍しいところでは、アライグマ、たぬき、ハクビシンかイタチ?みたいなのも夜はよく見かけます。いつかウサ木さんみたいに激写してこの驚きを紹介してみたいなぁ。
代わり?にご利用者さまと移動支援で行った公園で出会った動物の写真を載せてみました。
訪問介護のご利用を希望される方はこちら